(ブルームバーグ): 米資産運用会社グランサム・マヨ・バン・オッタールー(GMO)の共同創業者ジェレミー・グランサム氏は、自身が1年前に予想した株式相場の歴史的暴落が現在進行中であり、米金融当局が措置を講じても最終的に50%近く急落することは避けられないとの見方を示した。同氏はここ数十年にわたり、市場はバブル状態にあると指摘している。
グランサム氏は20日、GMOのウェブサイトに掲載したリポートで、米国株は「スーパーバブル」の状態にあるとし、そうしたバブルは過去1世紀で今回を含めて4回しかないと指摘。1929年の大暴落、2000年のドット・コム・バブル崩壊、08年の金融危機と同様に今回のバブルも確実にはじけるとし、主要株価指数は統計上の標準値ないし、それ以下の水準に下がると予想した。
同氏によれば、S&P500種株価指数は2500となる見通し。これは19日終値を約45%程度、1月初めに付けた最高値を48%それぞれ下回る水準だ。今月すでに8.3%下落しているナスダック総合指数は、今後さらに大きく下げ続ける可能性があるという。
グランサム氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで、「1年前の時点では、私は今回のバブルに関して2000年のハイテクバブルや日本のバブル、07年の住宅バブルほどの確信は持っていなかった」と指摘。「大いにあり得るとは感じていたが、確信に近いと言えるほどではなかった。現在では、今のバブルについてほぼ確信している」と述べた。
同氏の分析によれば、証拠は豊富に存在する。問題の最初の兆候は、投機的な取引で買われていた銘柄が多く下げ始めた昨年2月だという。キャシー・ウッド氏のアーク・イノベーションETFは同月以降に52%下落している。また強気相場で通常アウトパフォームするラッセル2000指数は、2021年にS&P500種のパフォーマンスを下回った。
グランサム氏は、バブル後期を示唆する「投資家のクレイジーな行動」が見られると指摘。ミーム銘柄のほか、電気自動車(EV)銘柄を買いあさる動き、ドージコインなど意味不明な暗号資産(仮想通貨)の台頭、非代替性トークン(NFT)の取引急増を挙げた。
さらに「スーパーバブルの全段階のチェックリストが完了し、大混乱はいつでも始まり得る状態だ」とし、「悲観論が市場に戻れば、米史上最大の富の下落を経験する可能性がある」と語った。
1/21(金) 5:09配信

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220121-09363209-bloom_st-000-1-view.jpg
>>1
そんな時こそレバナスに突っ込め
バブルスライムがあらわれた!!
森永卓郎がニヤニヤしちゃうね
こういう記事が出ると下がらないんだよなw
今晩のダウは上がりそうだ
>>5
それは無理が
>>5
2年前からバブル、さすがに上がりすぎって言われてみんな売りから入って、焼かれてきたからな
また下がる下がる言われてるってことは下がらないんだよな。
高すぎるのにまだ上がる!バブルじゃない!てなると下がる
世界大戦不可避かよワクワクしてくるな
はいはいおはぎゃーおはぎゃー
バブル崩壊して30年は株価ズンドコだったんだがインデックスとか米株で20年後は〜とか夢見てる人大丈夫そ?
そんなガムあったな
米国株×支那不動産 = 「スーパーバブル」
世界中が株価を国力の指標とみなすようになったんだからそこまでの暴落は絶対に起きないというか起こさせない
S&P500に投資すれば絶対に儲かるってゆうから
去年貯金ぶち込んだのにお前らのせいで離婚寸前じゃボケ
>>18
インデックス型ETFはドルコスト平均、積立が基本
初手からブチ込むのがアホ
>>18
儲かっただろ
>>18
寝かせとけって
>>18
去年なら儲かってないとおかcぞ?
>>18
株はね売らないから儲かるんだよ
>>18
アホだな
こういう時も淡々と突っ込めという話をやつらはしていたんだよ
な?
簡単なようでかなり難しいだろ?
>>18
様子見勢大勝利
世の中全て様子見
>>18
高配当型なら別にホールドしておけば必ずプラスになるだろが
>>18
去年ぶち込んだら10〜15%プラス。
>>18
10年間忘れてろよ
中国の不動産に投資でもしてたのか?
暴落したらしたで購入しとけば10年後に倍になるよ。下手すりゃ3倍。
>>28
10年もかからないかも
そういやエンロンの連中は元気にしてんのかな
凍傷マザーズは解体していいんじゃないか?
去年はロールス・ロイスが過去最高の売り上げだったそうな、手仕舞いして出来た現金を節税目的で購入したんじゃないか?