立憲民主党がインターネット報道番組を制作、配信する「Choose Life Project(CLP)」に広告代理店などを通じ約1500万円の支援を行っていた問題で、立民の泉健太代表は14日の記者会見で、「わが党としての説明を終了している」と述べた。
西村智奈美幹事長が調査し、12日に記者会見したことを理由に挙げた。
第三者による調査については「必要ない」と語った。
産経ニュース
>>1
はぁ
民主党が空中分解しない限り終わってねぇよ
>>1
自己無責任の
ゴキブリ糞パヨクは
イザとなると
卑怯だからなww
>>1
報ステ「まだ納得いく説明がされてない」
モリカケサクラは続けます
>>2
枝野から何一つ進歩してないよな
クソ過ぎない?
>>3
で、何の罪に該当するの?逮捕者続出の犯罪政党の自民・公明さん(*^o^*)
>>13
政治資金規正法
公職選挙法
政党助成法
>>13
ぷっ
>>13
罪に該当するかどうかは知らんが政党支持率には影響するだろうね
>>13
そうやって得意がるのは自由だけどそれで人をイライラさせたらまた議席減るんだよ?
>>13
実態のない会社に資金投入って特別背任罪だろ
>>13
質問なのか挑発なのか、もう少しわかりやすくしてください。
>>13
どう考えても触れない方がいいのに
立憲支持者は脳ミソくさってんのか?
>>3
山尾も蓮舫も適当に論点逸らしてはいはいこの話はもう終わりって言ってたけど党の方針なんだろうか
そりゃ指示されないわ…
だからあんた達はまともな日本国民から支持されない
あかんよー
維新が逃がさへんぞカスw
だから支持率さがるんだよw
まぁ無理でしょ
維新が国会でつめるってw
さらに壊滅が進むな
何が問題なのこれ?
ネトウヨのいいがかりにつきあってる時間はないよ
コロナ対応が大事
>>98
あ、負け犬老害雑魚パヨッカス発見!
東浩紀@hazuma
CLPが今度復活するかどうかわからないけど、告発者の目的が僕にはさっぱりわからない。
CLPが情報を隠していたのが悪かったにしても、あんな形式でいきなりネットで「抗議」を発表すればリベラル批判のいいネタになるのは自明だし、いままで培ってきた信頼も崩れる。自己満足にしか思えないですね。
(5ch newer account)
東浩紀@hazuma
いずれにせよこの件、CLPは小さなメディアだし、たいして世論誘導にも役立っていない。
立憲の新執行部からすれば、好意で支援していたメディアが勝手に支援を隠し、しかも関係者から内部告発されて社会問題化して自分たちまで責められ、ほんといい迷惑という感じじゃないだろうか。
(5ch newer account)
代表が変わっても自分に甘いのは変わらないか
ほう、これからは野党の追及に自民党は「説明は終了した」で十分だな(´・ω・`)
ブルージャパンへの9億円がやばすぎるんだろうなw
たった8人の組織に9億円w
>>248
これ。ここを迂回していろんなところに金をばらまいてるの手は?
>>251
そこを掘られたくないから早く終わったことにしたいんだろうな