※2022年01月16日07時07分
防衛省は、電磁力により弾丸を高速で発射する「レールガン」の開発を本格化させる。マッハ5超の「極超音速」で飛ぶミサイルの迎撃を主目的に、対艦攻撃での活用も視野に入れる。2022年度予算案に関連経費65億円を計上。実用化に向け、今後7年間にわたり研究を進める。
レールガンは、火薬ではなく砲身の中に取り付けたレールに電気を通すことで生まれる電磁力を使い、弾丸を射出する装置。防衛装備庁の実験では、マッハ7に近い秒速2297メートルを記録したという。連射が可能で射程も長い。
一方で電気を大量に必要とする。配備段階では艦艇や車両への搭載を想定しており、運用に必要な大容量の電源装置の小型化が課題となる。弾丸が飛ぶ際の安定性の確保や、発射に伴う高熱に耐えられるレールの素材の選定も欠かせない。
米軍は10年以上前に研究を始めたが、実用化には至っていない。防衛省は16年度補正予算に10億円を計上し、研究に着手。戦略環境を一変させる「ゲーム・チェンジャー」になり得ると判断し、今回、予算を大幅に積み増した。
北朝鮮や中国は変則的に飛ぶ極超音速兵器を開発中。防衛省によると、北朝鮮が今月11日に発射した弾道ミサイルも最高速度マッハ10で変則軌道を描いた。
続きは↓
時事通信ニュース: 防衛省、「レールガン」本格開発へ 極超音速兵器迎撃、対艦攻撃も.
>>1
極超音速ミサイルの方がレールガンより2倍速いんだろ?
本当に撃墜できるのか?
>>692
落下地点予測できたら
わりとやり易いからな
あとは当てる技術が必要なぐらい
>>692
できないよ
弾道計算しないといけないのに滑空弾相手にはできないし
さらに弾速も滑空弾より遅いし
まだ米軍のレーザーのほうが将来性的に万倍マシ
ガンダムも作ろうぜ!
黒子いくわよ!!
ダインスレイヴさえあれば勝てるな
迎撃一辺倒ではね
いいね!
楽しそうでなによりだ
戦車にレールガンを搭載できないの?
高出力電池をカートリッジ式にしてさ
どうせ中抜されまくってうやむやで終わるって
>>10
中抜きというより中国に情報を抜かれる。
スパイ防止法の整備が先
>>10
>>67
適当な名目で間に電通とパソナが入ってカネだけ抜く。
技術なんて既にないよ、アメリカ通して外資が持って行っちゃたっしょ。
↓アニヲタがうようよ集まってきます
ぐんくつの音が聞こえる!
それより俺のグリースガンを見てくれ
コイツをどう思う?
>>13
垂れてます
>>13
すごく良く出るグリースガンですね
>>13
弾づまり起こしてますよ…それ
原発周辺にレールガン配置やなwww
絶対にレールガンなんて筋が悪いだろう
アメリカがさじ投げて日本が開発できるのかよ
もう結果がみえるんだけど
ミサイル迎撃だとレールガンとレーザーでどっちの方が実現性あるんだろうな
遠くに飛んでる変な虫からレーザーの雨が降ってきましたよ?
極超音速ミサイルでなく世界が開発をやめたレールガンにこだわる理由は何だ?
戦車砲が1700m/s、日本の今のレールガンが2200m/s
戦車砲と大差ない速度じゃそもそも大した事無いじゃん・・。
>>219
しかも戦車砲の弾芯より
遥かに軽い発射体飛ばしてたような…
開発できたら、極超音速ミサイルも迎撃できるの?
ミサイル迎撃という名目で開発するんだろう
たった65億で何ができるのかね?
アメリカ軍に積んだ艦はあるわけだし、実用化はされてるんでないのか