テレ東BIZ 1/14(金) 17:10
都心をはじめ全国で増えているコインランドリー。店舗数はこの20年で2倍になりました。増加の背景には何があるのか。都内の24時間営業のコインランドリーに密着しました。
東京・墨田区にある24時間営業のコインランドリー「EARTH LAUNDRY」。店内にはカウンター席もあり、お洒落な作りです。今、コインランドリーは洗濯と乾燥までこなす「一体型」が主流で、洗濯と乾燥にかかる時間は60分、料金は1200円(容量15kg)です。
週末、このコインランドリーを訪れた人に、なぜコインランドリーを使うのか質問すると「部屋の前が日陰なので、あまり乾かない」「引っ越してきたばかりで洗濯機を購入していない」と返ってきます。また靴専用の洗濯機でスニーカーを洗いに来た人や、家ではできない布団や毛布などの洗濯にコインランドリーを利用している人が多いようです。
取材中、多く出会ったのが共働きの客でした。
「平日帰ってきて洗濯機を回すのは、音が気になるし、朝はバタバタしていてなかなか時間が取れない」(共働きの客)
夜11時半、洗濯に来た男性も「共働きなので、妻も帰りが遅いので使っている」と話すなど利用者の多くが共働きです。なぜ共働き世帯の利用が多いのでしょうか?
コインランドリーの運営会社である「アースウィンド」戦略営業部の小出大介さんは「共働きの”パワーカップル”と言われる世帯収入1400万円以上の人が、時間がないのでコインラインドリーを利用する」と話します。
共働き世帯の数は、1992年に初めて専業主婦の世帯数を逆転して以降、右肩上がり。ここ数年伸び率が大きくなっています。コインランドリーの店舗数と並べてみると、共働き世帯の増加に伴うように増えているのが見て取れます。
しかし、コインランドリーの利用料金は決して安くはありません。2人世帯で週3回洗濯機を使うと、年間の電気代と水道代は3000円程度です。コインランドリーは週に1回の使用で年間約5万8000円になり、家庭での洗濯に比べると20倍近いコストがかかる計算です。
それでもなぜコインランドリーを使うのでしょうか?
客の一人は「料金は決して安くはないが、ただ時間には変えられない」と答えるなど、パワーカップルや比較的収入の多い共働き世帯にとって優先するのはコストより時間のようです。
忙しい共働き世帯のニーズに応えるべく、コインランドリーも進化しています。こちらのコインランドリーでは洗濯機の空き状況がスマホで確認できるので、店に来て順番を待つ必要がありません。さらに、電話番号を登録しておくと、洗濯の終わる時間を電話で知らせてくれます。ITとの融合でコインランドリーはより便利で使いやすくなっているのです。
また業務用洗濯機の大手メーカー「TOSEI」ではコロナ禍で、非接触パネルを採用しています。
コインランドリーはコロナ禍でも増え続けています。タワーマンションが立ち並ぶ東京・中央区。この日、コインランドリー運営会社「アースウィンド」の小出大介さんは新たな出店候補地を探していました。
緊急事態宣言などの影響で多くの飲食店が閉店に追い込まれ、その結果、通常なら空きが出にくい立地の良い1階の物件が増えているのです。
「こういう飲食店を開いた物件をどんどん狙って探していきたい」(小出さん)
今後もコインランドリーは増えていきそうです。
※ワールドビジネスサテライト

共働き世帯とコインランドリー店舗数の推移を並べたグラフ。
コンビニがたくさん閉店してるから
誰が何を洗ったのかわからんから、使いたくないけどな
>>3
雑菌もシェアする勇気が無いと利用出来ないよな。俺は絶対無理。
>>3
これ
>>3
潔癖症って生きるの辛いだろ
>>371
ペット用マットとか、汚いスニーカーを洗うキ○ガイがいるんだよ
>>3
気にすんな
お前のまつ毛にも虫が生息してるから
韓国でいうところのチキン屋みたいなもんじゃね?
たくさんあるけどガラガラだよな
ペットのウンコおしっこが付いた汚れ物はコインランドリーで洗うらしい
>>6
それ用にしか使わん
>>6
おい、まだバラすな(笑)
>>6
きったない
一人暮らしの中高年が増えたから
流石に使いたくないわ、何を洗ったか分からん
コインランドリーって売上どのくらい?
ドラム式洗濯機を買った主婦が泣きながら通ってるのね
>>12
俺のことじゃねぇか。
高い金出して斜めドラムとかいう、日本の馬鹿アイデア劣化ポンコツ価格だけ最高級のパナの洗濯乾燥機を買って、満足したのは最初の二ヶ月くらいだったかな。
あとはエラーで壊れて修理が合計4回、保証で無料だったが、汚れも大して落ちてねえ、心配でストレス、いいこと無かった。。。
今は縦型と衣類乾燥機。マジでオススメ。気楽。確実。当たり前のことが当たり前にできる。このまま10年は使えそう。本当はガスのカンタくんが欲しかったけど、ガスがないから日立の電気のやつで我慢してる。
でも、ほんとあの時の地獄を思えば、この生活は天国だな。
>>231
俺の嫁は次買う時もドラムがいいとゆうとるが
俺は家族が各々勝手に洗濯するから洗濯脱水別の二層式で乾燥機も別に買おうと言ったんだが
>>231
斜めドラムって洗浄力弱いんじゃなかったか
爺ちゃんのウンコ漏れパ○ツ洗うのに必要だぉ
つべでコインランドリー経営大変なんてあったけど場所によるよね
洗濯機を持たない人が増えてるのか
・パーキング
・コインランドリー
次なにがくるかなと思って
街中歩いたり運転中に周り見てると
マッサージっぽいな
>>45
それ系だと人が居なくても回せるサービスだろうからマッサージではないだろうな。
>>45
マッサージは結構前からできているよ
プチマッサージとか結構ある
他人のウンコ付きパ○ツ洗った洗濯機なんて使いたくない。
衛生的にどうなの?
ペットやジジババのウンション付いた毛布とか洗ってるんでしょ?
>>62
俺も気になる