※ITmedia NEWS
関西電力が「エヴァ電柱」開発 Wi-Fiやワイヤレス充電内蔵、大阪万博での活用目指す

2022年01月14日 15時13分 公開 [松浦立樹,ITmedia]
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2201/14/l_tm1636144_evapoll_1_w490.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2201/14/l_tm1636144_evapoll_2_w490.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2201/14/l_tm1636144_evapoll_3_w490.jpg
関西電力は1月13日、5G・Wi-Fiスポット機能やカメラ、街路灯、デジタルサイネージなどを搭載した「スマートポール」の実証実験を始めた。スマートポールのデザインは、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する機体をモチーフにしているという。
スマートポールは常時、街路灯や5G・Wi-Fiスポットとして機能する他、デジタルサイネージとスピーカー、防犯カメラ、ドローンへの無線給電ポート、太陽光パネルなども備えている。停電などの非常時には独立電源として、スマートフォンのワイヤレス充電や電源供給なども可能という。
エヴァンゲリオンをモチーフに決めた理由は、電力との親和性にあるという。機体の動力源が電力であることや、作中に登場する「使徒」を倒すために日本全国の電力を集める「ヤシマ作戦」の描写など、電力に関連する内容がアニメ内でも多く登場する。加えて、スマートポールはさまざまな機能を備えるため、エヴァと同様に革新性を持つとしている。
ポールは「エヴァンゲリオン初号機」など3機の機体を基にカラーリングをした「夢洲初号柱」「夢洲2号柱」「夢洲零号柱」の3種類を作成した。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
>>1
センスない
エヴァでなく使徒でやらないと
月いくら取る?
エヴァもワイヤレス充電できてたら話の流れ変わってたのかな
>>3
あれは暴走対策でわざと5分にした説が
なんか中華な名前だな
ドローンに給電できるんなら、電気自動車にも給電出来るんじゃないか?
もうエヴァはいいよ
パチもん臭がすげえな
庵野秀明「こんなの、電柱じゃない」
すぐ断線しそう
・ドローン活用による威嚇
一体何が始まるんです?
こっ、これは……邪魔じゃボケ!!
がんばれ街の仲間たち
協力な助っ人が来たな
発展途上国感半端ない
それよりも電柱なくしてよ
楽しそうな部署だなこういう仕事してみたかった
この形状ならラミエルでも良かったな
なんだ、地中から伸びてくる電柱想像したのに…
庵野秀明「ぐぬぬ、コレジャナイ・・・」
地中化したら水没した時大変じゃないの?
色だけじゃん・・・こんなんじゃ子供も騙せないぞ
近くによると勝手に充電始めるのか?
万博はアニメメインでいくのか?
記事見るにこれ電柱としての機能ないよね
未だにエヴァってだけでドン引きなのに、デザインダサイし・・・
こんなどぎつい色のもんあちこちにおったてんのか?
必要なときに生えてくるのかと思った